第114回植物観察会の記録


1 実施した日    2015年9月12日(土)

2 参加者      39名

3 観察コースと時間

  ・午前の部(9:30〜13:30)
   バス停前広場〜伏見林道〜念仏坂〜ちはや園地キャンプ場(昼食)

 ・午後の部(13:30〜15時頃)
   キャンプ場〜「ちはや星と自然のミュージアム」〜らくらくの道〜四季の谷〜展望台〜四季の谷〜シャクナゲの道〜
   ミュージアム前広場(ここにて自由解散)

4 観察会の状況
今回は8月が夏季のため2ヶ月ぶりの観察会で清々しい初秋の天気の中で行うことができ、参加者も39名と前回と同じ参加者集でしたが
楽しい観察会を行うことができました。
植物の開花状況は林道に入ってこの林道沿いにしか見られない薄紅色の綺麗な「ジャコウソウ」、途中の林道では変わった形の「ヤマホトトギス」、
や青紫色の唇形の小さい花の「アキチョウジ」、渓流沿いなどのやや湿った所に咲く白い小さな花が多数集まった複散形花序の「シラネセンキュウ」、
や秋を黄色、赤色、赤紅色花で彩る「キンミズヒキ」、「ミズヒキ」、「ツリフネソウ」、「ミゾソバ」などが見られ、また昼食を終わってからの
四季の谷では紫色の綺麗な花の「カワチブシ」、展望台下で数少ないが「ノダケ」、「ワレモコウ」、またシャクナゲの道では薄紫の綺麗な花の
「アキギリ」や「カリガネソウ」が、最終点ではマンテマに似た花を咲かせる可愛い「フシグロ」や珍しい花の「ナンバンギセル」などの花など
割と沢山の花が観察できみんな喜んでもらいました。


[草花他] 64種
アキギリ、アキノタムラソウ、アカネ、アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)、イナカギク(ヤマシロギク)、イノコズチ、イヌショウマ、
イヌトウバナ、ウド、ウマノミツバ、オトコエシ、オタカラコウ、カラムシ、カリガネソウ、カワチブシ、ガンクビソウ、キンミズヒキ、ゲンノシヨウコ、
コシオガマ、コフウロ、コメナモミ、サラシナショウマ、シュウカイドウ、シュウブンソウ、シラネセンキュウ、ジャコウソウ、タニソバ、ダイコンソウ、
チジミザサ、ツリフネソウ、ツルニンジン、ツユクサ、ツルリンドウ、ナンバンギセル、ネコハギ、ヌスビトハギ、ノダケ、ノササゲ、ノブキ、ハナタデ
ハダカホオズキ、ヒヨドリバナ、フシグロ、フシグロセンノウ、フジカンゾウ、マツカゼソウ、マネキグサ、ミゾホオズキ、ミゾソバ、ミズタマソウ、
ミヤマコウモリ、ミヤマタゴボウ(ギンレイカ)、ミヤマタニソバ、ミツバ、ムカゴイラクサ、メナモミ、モミジガサ、ヤマジノホトトギス、ヤブマメ、
ヤマホトトギス、ヤブタバコ、ヨシノアザミ、ユキザサ、ワレモコウ、etc
(蕾、果実等も含む) 


[樹木] 12種
アブラチャン、ウラジロマタタビ、クマノミズキ、コバノガマズミ、トチノキ、ナナカマド、マタタビ、ミズキ、ヤマボウシ、ミヤマホウソ(ミヤマハハソ)、ヤマグワ、ユクノキ、etc
(蕾、果実なども含む)



 次回例会は10月10日(土)に開催。
    


今回の観察会で見ることができた花をいくつか紹介します。サムネイルをクリックすると拡大写真が出ます。
元に戻るにはブラウザーの戻る矢印を押してください。
次回から、参加された皆さんにも沢山の写真を提供して頂いて楽しいホームページにしていきたいと思います。
よろしくお願いします。

フシグロの花
フシグロ

オオウラジロノキの実
オオウラジロノキの実
(リンゴの様な果実)
ガマズミの実
ガマズミの実

ジャコウソウの花
ジャコウソウ

カワチブシの花
カワチブシ

ケチヂミザサの花
ケ チヂミザサ


キハギの花

キハギ
ミヤマタニソバの花

ミヤマタニソバ


ツリフネソウ
ミゾソバの花

ミゾソバ
ミズタマソウの実

ミズタマソウ
ユキザサの実

ユキザサの実









inserted by FC2 system