第128回観察会の記録

1.日時:平成29年4月22日(土)

2.参加人数:43名

3.観察コース:金剛山ロープウェイ前バス停〜伏見林道〜ちはや園地〜ちはや園地四季の谷(昼食)
  〜しゃくなげの路〜ミュージアム前(解散)

4.観察会の状況

すばらしい晴天の中で観察会を開催でき人数も圧巻の43名。全体に散らばってもらいましたが、それでも林道には多くの人だまりが。
伏見林道のシハイスミレやエイザンスミレは蕾が多かったのですが、シロバナネコノメソウなどは終わり始めた物も多く、花によって様々でした。
ネコノメソウ類も、ニッコウネコノメやネコノメソウも見ることができました。
ちはや園地では、今が満開のカタクリを始め、ニリンソウ、エンレイソウ、キクザキイチゲなど春の植物が満開でした。
四季の谷でカタクリに囲まれて昼食をとり記念撮影。しゃくなげの路でエンレイソウやカタクリを至近距離で観察した後ミュージアム前で解散しました。
今回は70種類近くの植物を観察できましたが、、コスミレ、タチツボスミレ、ヒナスミレ、シハイスミレ、エイザンスミレなどのスミレをまとめてみました。

 5.観察できた植物

@主な草花(約53種、葉だけの物も含む)
アオイスミレ、アオハコベ、アカショウマ、イヌショウマ、ウバユリ、エイザンスミレ、エンレイソウ、オオバタネツケバナ
 オオチャルメルソウ(ヤマトチャルメルソウ)

・カタクリ、カテンソウ、キクザキイチゲ、コスミレ
・シハイスミレ、ジャゴケ、ショウジョウバカマ、シラネアオイ、シロバナネコノメソウ、ジロボウエンゴサク、ジングウツツジ、
 セントウソウ、センボンヤリ、
・タチツボスミレ、タネツケバナ、チゴユリ、ツクバキンモンソウ、ツルカノコソウ、テリハキンバイ、トウゴクサバノオ
・ニッコウネコノメ、ニリンソウ、ヌカボシソウ、ノブキ
・ヒナスミレ、ヒメカンスゲ、ホトトギス、ミヤコアオイ、ミヤマカタバミ、ミヤマカンスゲ、ミヤマハコベ、ムラサキケマン
 モミジガサ
・ヤマエンゴサク、ヤマシャクヤク、ヤマネコノメソウ、ヤマルリソウ、ユキザサ、ユリワサビ、ヨゴレネコノメ
・ラショウモンカズラ、レンプクソウなど

A主な樹木(約16種、葉だけの物を含む)
・アオキ、アセビ、ウスゲクロモジ、オノエヤナギ
・キブシ、コクサギ、サンシュユ、シャクナゲ
・ツルシキミ、ニワトコ、ハウチワカエデ、ヒメクロモジ、ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ)、ヤマブキ、ナガバモミジイチゴ

など


〇植物の写真

  (サムネイルをクリックすると、拡大画像になります。元に戻るにはブラウザーの「戻る矢印ボタン」を押してください。)

アオイスミレ アオイスミレ コスミレ コスミレ
前回に引き続いて、アオイスミレが見られました。



一見すると、タチツボスミレと似ていますが、雌しべの柱頭の形と、葉の形や葉の表面が粉を吹いたように白く濁った緑色であることなどで区別できそうです。タチツボスミレと違って地上茎はありません。

コスミレ拡大 (参考写真)タチツボスミレ拡大 ヒナスミレ ヒナスミレ
矢印の柱頭の先が膨らんで、カマキリの頭のような形をしています。

柱頭は筒状ですが、先端がやや下向きに膨らんでいるので、曲がっているように見えることも。 葉の表面に細かな毛が沢山生えています。横からすかしてみると毛が見えます。シハイスミレには葉の表面には毛がありません。

ヒナスミレ シハイスミレ シハイスミレ フイリシハイ
葉の湾入の仕方も独特の雰囲気があります。 花弁の下側左右の側弁の基部に毛が生えているものが多い。

エイザンスミレ ニッコウネコノメ ニッコウネコノメ ニッコウネコノメ
今年は開花が遅く、多くは蕾でした。 ヨゴレネコノメと違って群生することが多い。

シロバナネコノメ ネコノメソウ アオハコベ アオハコベ
終わりかけているものが多かった。 金剛山に多いヤマネコノメソウと違って葉が対生です。(矢印) 萼とシベだけで花弁は無い。

ヒメカンスゲ ツルカノコソウ ヌカボシソウ ヌカボシソウ
葉が細くて短め。

そろそろ走出枝を伸ばし始めていました。 イグサ科スズメノヤリ属で非常に地味。

ミヤコアオイ フタバアオイ ヤマルリソウ チゴユリ
フタバアオイとは葉の形や花の形が違います。

あちこちで咲き始めています。

これから林床に拡がっていくでしょう

チゴユリ ラショウモンカズラ センボンヤリ センボンヤリ
種だけでなく、地下茎を伸ばしてその先端に新しい株を作ります。 まもなく花柄を伸ばして花を咲かせます。今はまだ蕾。

春には花を咲かせますが、秋には閉鎖花を付け、その形が槍の穂のような形をしています。

カタクリ カタクリ エンレイソウ キクザキイチゲ
四季の谷では群落が楽しめ、しゃくなげの路では目の高さで詳しく観察できます。 しゃくなげの路のエンレイソウも増えてきました。 今年は日当たりが良くなったのか、少し開花が早いような‥。

ニリンソウ レンプクソウ ナガバモミジイチゴ ハウチワカエデ
四季の谷で根付いてきました。増えると良いのですが。

葉は沢山出ているのですが、蕾や花は殆ど見ませんでした。

キイチゴの中でも一番綺麗でおいしいと思っているのですが‥。 花の時期にはコハウチワカエデと区別がしやすいです。


コクサギ (参考写真)コクサギ雄花拡大 (参考写真)コクサギ雌花拡大
伏見林道沿いに沢山ありますが、今回は雌花は見ませんでした。雌雄別株で参考写真のように雄花と雌花の違いがあります。雄花には4本の雄しべと黄色い葯が見られます。






観察会の記録に戻る

inserted by FC2 system