第11回植物観察会の記録

1 実施した日    2002年6月8日(土)
2 参加者      47名
3 観察コースと時間
  1)午前の部(9:30〜12:15)
   伏見林道入口〜ババ谷コース〜伏見林道入口〜伏見林道〜キャンプ場
 2)昼食  (12:15〜12:50)
    キャンプ場にて昼食
 3)午後の部(12:50〜14:00)
  下記のコースで観察会をしながら,ちはや星と自然のミュージアムに向う。
  キャンプ場〜ちはや星と自然のミュージアム〜四季の谷〜ちはや星と自然のミュージアム

4 観察会(12:50〜14:00)
  観察した植物
  今日の主な目的はババ谷コースのイナモリソウとちはや園地のジングウツツジだったがいずれも見事であった。

[樹木] 46種
オオバアサガラ、シモツケ、スイカズラ、アワブキ、ウツギ、ナワシロイチゴ、ナガバモミジイチゴ(実)、ヒメコウゾ、コゴメウツギ、ミヤマウコギ、ヤブウツギ、ガマズミ、サルトリイバラ(実)、サンカクヅル、タンナサワフタギ、マタタビ、ツリバナ、クリ、ジングウツツジ、ナツツバキ(蕾)、エゴノキ、ヤマボウシ、シラカバ(以上 開花中のものと実がなっていたもの)

ヤマウルシ、ヤハズアジサイ、フジウツギ、ヤマアジサイ、トチノキ、ミヤマホウソ、ヤマグワ、コクサギ、サルナシ、ツルウメモドキ、オノエヤナギ、メギ、コマユミ、ネジキ、ヤマナラシ、イワガラミ、ツルアジサイ、カナクギノキ、ナラガシワ、ニシキギ、ハリギリ、ホオノキ(以上 葉の観察)

[草花] 43種
ミヤコグサ、オカタツナミソウ、ヘビイチゴ(実)、イナモリソウ、ミゾホオズキ、キランソウ、ヤマゴボウ,モミジカラスウリ、キツリフネ、オニタビラコ、オニノゲシ、シオデ、サワギク、オウギカズラ、ヒメレンゲ、クサノオウ、キクムグラ、ニガナ、ミヤマナルコユリ、ヤマハタザオ、ムロウテンナンショウ、コウライテンナンショウ、カノコソウ、コメツブツメクサ、コヒルガオ、ハルジオン、シロツメクサ、クルマムグラ(以上 開花中のものと実がなっていたもの)

タケニグサ、モメンヅル、ササユリ、オニドコロ、クモキリソウ、ダイコンソウ、キンミズヒキ、イワガネソウ、サイハイラン、ナベナ、クジャクシダ、アカネ、ツルリンドウ、マダイオウ、ヤマサギソウ(以上 葉の観察)


5 学習会(14:00〜15:00)

 植物用語とマムシグサの仲間(ムロウマムシグサ、ムロウテンナンショウ、コウライテンナンショウ)について、資料とコンピュ-
ター画像を使って学習した。 

次回は7月13日(土) : 伏見林道入口(ロープウェイ下バス停前) 午前9時30分集合
    

金剛山の植物に親しむ会

Back

inserted by FC2 system