第112回植物観察会の記録


1 実施した日    2015年6月13日(土)

2 参加者      44名

3 観察コースと時間

  1)午前の部(9:30〜12:30)
   ロープウエイ駅下広場〜伏見林道〜念仏坂〜キャンプ場(昼食)
 
 2)午後の部(12:40から14:20)
  ちはや園地広場〜ミュージアム〜らくらくの道〜四季の谷〜シャクナゲの道〜ミュージアム前広場(ここにて自由解散)
  

4 観察会の状況

 天気は梅雨気に入っているが今日は割と清々しいいい観察日和となり、参加者数も予想していたよりも多く44名にも及び盛況な観察会
 となった。
 観察状況は最初にオオバアサガラを見るためいつものコースより外れてロープウエイ駅下の広場まで行ったが残念ならがもう枯れていたが
「クマシデ」がたわむように下がっているいるのを見ることができました。
 林道に入ると薄紫の綺麗な花の「オカタツナミソウ」や林道沿いに純白な白い花を咲かせる今が旬の「ウツギ」や、「ヤマアジサイ」など
 割とたくさんの花 が見られみんな喜んでいました。
 また、金剛山では数本しか見られない珍しい樹木ノ「ユクノキ」の幼木が間近なところで見られました。
 途中では樹木「クロモジ」の「ウラゲクロモジ」と「ヒメクロモジ」の違いなどを皆でわいわい言いながら楽しく復習したりしました。
 午後からは、四季の谷で蝶類などが好む紫色の穂条の「クガイソウ」や「ナツツバキ」などが見られ、四季の谷のデッキで参加者全員での
 集合写真も撮りました。(ホームページに掲載済み)
 それから、途中の林道の樹木に我々の前でわざわざポーズをとってくれたように止まって美しい囀り声を聞かせてくれた可愛い野鳥の
 「ミソサザイ」が見られ皆んな写真を撮ったりして喜んでいました。

  

[草花他] 34種
アカショウマ、イノコズチ、イヌショウマ、イヌガラシ、オカタツナミソウ、オニドコロ、カエデドコロ、カノコソウ、カノコソウ、
キンポウゲ、クリンユキフデ、コナスビ、キクムグラ、キツリフネ、クガイソウ、クサアジサイ、クワガタソウ、コアカソ、
コウライテンナンショウ、サワギク、ササノハスゲ、スイカズラ、ゼニゴケ、タケニグサ、ドクダミ、ハナニガナ、ナルコユリ、
ニッコウキスゲ、フタリシズカ、ミヤマコウモリ、ミヤマタゴボウ(ギンレイカ)、ミゾホオズキ、ヤマハタザオ、ヤマキツネボタン、
etc
(蕾、果実等も含む) 


[樹木] 49種
ウスゲクロモジ、ウリハダカエデ、ウリカエデ、ウラジロウツギ、ウツギ、ウラゲエンコウカエデ、ウワズミザクラ、エゴノキ、
オオバアサガラ、オニツルウメモドキ、カツラギグミ、ガマズミ、クマシデ、クマノミズキ、クマイチゴ、ケクロモジ、コゴメウチギ、
コクサギ、コミノサルトリイバラ、サルトリイバラ、サラサウツギ、シチダンカ、シバグリ、シラキ、タンナサワフタギ、ツルアジサイ、
ツクバネウツギ、トチノキ、ナツツバキ、ナガバモミジイチゴ、ニワトコ、ニガイチゴ、ハナイカダ、ヒメクロモジ、ヒメコウゾ、マタタビ、
マツブサ、マルバウツギ、ミヤマガマズミ、ミヤマホウソ(ミヤマハハソ)、ミヤマウコギ、ミツバウツギ、ミヤママタタビ、
メウリノキ(ウリノキ)、ヤブデマリ、ヤマボウシ、ヤマグワ、ヤブウツギ、ユクノキ、etc
(蕾、果実なども含む)




 次回例会は7月11日(土)に開催。
    



inserted by FC2 system