第13回植物観察会の記録

1 実施した日    2002年9月14日(土)

2 参加者      37名

3 観察コースと時間
  1)午前の部(9:30〜12:00)
   バス道路〜五条林道入り口前〜五条林道〜千早峠
 2)昼食  (12:00〜13:00)
    千早峠にて昼食
 3)午後の部(自由解散)
今回は、上記観察コースから「ちはや星と自然のミュージアム」までの行程がハードで長時間を 要するので同ミュージアムでの学習会は行わず、昼食後花合わせのみを実施した.

4 観察会
  今月のトッピクス
  今日は余り見られない「ヒメキンミズヒキ」を観察できた。

[樹木] 12種
ウスノキ、キハギ、クサギ、コマユミ、ツクシハギ、ヒメコウゾ、ミヤマシキミ、マルバハギ(以上 開花中のものと実がなっていたもの)
ヤマガシュウ、ハリギリ、ヤハズアジサイ、コアカソ(以上 葉の観察)

[草花] 81種
アキノタムラソウ、アマチャズル、アキチョウジ、アキギリ、アカネ、アカソ、イヌコウジュ、イヌトウバナ、イヌタデ、イノコズチ、イタドリ、ウマノミツバ、オタカラコウ、オトコエシ、オオイヌタデ、オトギリソウ、カワチブシ、ガンクビソウ、キッコウハグマ、キンミズヒキ、キツリフネ、クサアジサイ、ゲンノショウコ、コフウロ、コナスビ、コメナモミ、シュウブンソウ、シラネセンキュウ、タニソバ、ダンドボロギク、ダイコンソウ、チヂミザサ、ツリフネソウ、ツルニンジン、ツルリンドウ、ツルアリドウシ、ツリガネニンジン、トチバニンジン、ナンバンハコベ、ヌスビトハギ、ノコンギク、ノササゲ、ノブキ、ノギラン、ハナタデ、ハシカグサ、ヒヨドリバナ、ヒメキンミズヒキ、フシグロセンノウ、フジカンゾウ、ホウチャクソウ、ホタルブクロ、マツカゼソウ、マツヨイグサ、ミゾソバ、ミカエリソウ、ミズヒキ、ミヤマタニソバ、ミチヤナギ、メナモミ、モミジカラスウリ、モミジガサ、ヤマジノホトトギス、ヤブタバコ、ヤブラン、ヤマニガナ、ヤブマメ、ヤマウド、ヤマトキホコリ、ワレモコウ(以上 開花中のものと実がなっていたもの)

アケボノソウ、ウワバミソウ、アメリカセンダングサ、クワクサ、センボンヤリ、ハエドクソウ、ミョウガ、ミツバ、ヤクシソウ、ヤマユリ(以上 葉の観察)


[シダ類]7種

タツノヒゲ、ベニシダ、クラマゴケ、リョウメンシダ、ハリガネワラビ、ジュウモンジシダ、キジノオシダ

 

次回は10月12日(土) : 伏見林道入口(ロープウェイ下バス停前) 午前9時30分集合
    

金剛山の植物に親しむ会

Back

inserted by FC2 system