第14回植物観察会の記録

1 実施した日    2002年10月12日(土)
2 参加者      37名
3 観察コースと時間
  1)午前の部(9:30〜12:15)
   伏見林道入口〜ババ谷〜伏見林道入口〜伏見林道〜キャンプ場
 2)昼食  (12:15〜12:50)
    キャンプ場にて昼食
 3)午後の部(12:50〜14:00)
  下記のコースで観察会をしながら,「ちはや星と自然のミュージアム」で学習会を行った。
  キャンプ場〜四季の谷〜シャクナゲの道〜「ちはや星と自然のミュージアム」

4 観察会(12:50〜14:00)
  今月のトピックス
  今日はババ谷のアケボノソウと伏見林道のメハジキ、コシオガマの見事な開花の観察とヤマヤナギ
  /ヤマネコヤナギの冬芽並びにノコンギク/ヨメナの違いの観察で皆非常に興味を持って観察した。

[樹木] 18種
エゴノキ、アオツヅラフジ、オトコヨウゾメ、オオバアサガラ、カナクギノキ、ガマズミ、キブシ、コナラ、コマユミ、クサギ、シラキ、ヒメコウゾ、ミズナラ、ミヤマハハソ、ヤマネコヤナギ、ヤマヤナギ、ヤマグワ、ヤマコウバシ

[草花]72種
アオミズ、アケボノソウ、アカソ、アメリカセンダングサ、アキチョウジ、アキノキリンソウ、アキノウナギツカミ、イモカタバミ、イヌコウジュ、イヌタデ、イノコズチ、ウド、オタカラコウ、オトコエシ、オトギリソウ、オオブタクサ、オオイヌノフグリ、オオナルコユリ、カタバミ、カワチブシ、キンミズヒキ、クルマバナ、ゲンノショウコ、コシオガマ、コメナモミ、サラシナショウマ、シラネセンキュウ、シシウド、シロヨメナ、シュウブンソウ、シラヤマギク、センブリ、セイタカアワダチソウ、チジミザサ、タニソバ、ツリフネソウ、ツルニンジン、テイショウソウ、ナベナ、ナギナタコウジュ、ネバリタデ、ネコハギ、ノブドウ、ハダカホオズキ、ハナタデ、フシグロ、フシグロセンノウ、フジウツギ、ヘクソカズラ、ベニバナボロギク、マツカゼソウ、ミヤコグサ、ミカエリソウ、ミズヒキ、ミヤマタニソバ、ミヤマコウモリソウ、ミゾソバ、メハジキ、メマツヨイグサ、モメンヅル、ヤブタバコ、ヤナギタデ、ヤクシソウ、ヤハズソウ、ヤハズアジサイ、ヤマトウバナ、ヤブマメ、ヤマホロシ、ヨメナ、ヨシノアザミ、リンドウ、レイジンソウ

5 学習会(14:00〜15:00)

 フウロソウ科(Geraniacea)について、資料とコンピュ-ター画像を使って学習した。 

次回は11月9日(土) : 伏見林道入口(ロープウェイ下バス停前) 午前9時30分集合、
                  なお、10月は特別企画として10月26日(土)に水越〜ダイトレ 
                      コースにて特別観察会を開催します。詳細は例会案内をご覧下さい。
    
金剛山の植物に親しむ会

Back

inserted by FC2 system