第27回植物観察会の記録

1 実施した日   2004年6月12日(土)

2 参加者
      43名

3 観察コースと時間
1)午前の部(9:30〜12:30)

伏見林道〜細尾谷〜遊歩道〜一の鳥居〜ダイトレ〜ちはや園地

2)昼食(12:30〜13:30) 

ちはや園地

3)午後の部(13:30〜3:00)
ちはや園地〜ダイトレ〜展望台付近〜しゃくなげの道〜「ちはや星と自然のミュージアム」(学習)


4 観察会の状況
今期4回目の観察会は梅雨空の雨がしとしと降る悪天候の中での観察会となったがこの天候にもめげずお子様2名の親子連れもふくむ43名にもおよぶ熱心な参加者に支えられ楽しく有意義な観察会を開催することが出来ました。
植物の開花状況は前回同様開花している花が少なく今一の感があったが、初夏の代表的なウツギや一部開花し始めたヤマアジサイ、サワギク、ぶなの木などに美しく絡みつくツルアジサイ、また神秘的な花を咲かせるギンリョウソウなどが観られ楽しく観察することが出来ました。
また、ミュージアムに於ける学習会は、今回が第1回目のmtenさんこと田中さんによる味わいのあるのある説明でウツギやアジサイの花を採り上げた「梅雨時の樹木を楽しもう」をテーマーとして葉のつき方や形状、などの同定の仕方を大型液晶ディスプレイで映し出される美しい画像を見ながら楽しく学習しました。

[樹木] 21種
イタチハギ、ウツギ、ウリノキ、ガマズミ、コゴメウツギ、スイカズラ、ジングウツツジ、タンナサワフタギ、ツルアジサイ、ナガバノモミジイチゴ、ニワトコ、ハナイカダ,ミヤマホウソ、
ハリギリ、ヒメコウゾ、ミヤマウコギ、、ヤマアジサイ、ヤマボウシ、ヤマグワ、ヤブウツギ、ヤハズアジサイ(開花または果実のあるもの

[草花 ]30種
アカネ、イヌガラシ
、ウワバミソウ、オカタツナミソウ、カノコソウ、キツネノボタン、キクムグラ、キツリフネ、ギンレイカ(ミヤマタゴボウ)、ギンリョウソウ、クサノオウ、クサアジサイ、クルマムグラ、シラネセンキュウ、タニギキヨウ、、トチバニンジン、トリカブト、ドクダミ、ナガバノモミジイチゴ、フタリシズカ、フタバアオイ、ナルコユリ、ヒメレンゲ、ホトトギス、ミヤマムグラ、ミゾホウズキ、ミヤマタニソバモミジカラスウリ、ヤマブキソウ、ヤマイモ、(開花または蕾のあるもの)

参照:ますたにさちこさんのホームページ「金剛山の自然」/「金剛山の花だより」をごらんください




                        
inserted by FC2 system