第3回観察会の記録

2001.6.9

参加者数   33名
1 観察コースと時間
1)午前の部(9:15〜12:00)
伏見林道入口(モマ辻)〜五条林道入口手前〜モマ辻〜伏見林道〜伏見峠〜ちはや園地四季の谷

2)昼食  四季の谷(12:00〜12:45)

3)午後の部(12:45〜14:00)
四季の谷〜しゃくなげの道〜ちはや星と自然のミュージアム

2 観察会
観察した植物赤文字は開花中のもの)
[草花]   51種
コウゾリナ、 ノゲシ(ハルノノゲシ、 イヌガラシ、 スイカズラ(ニントウ)、オニノゲシ、カナムグラ、カワラヨモギ、サワギオカタツナミソウ、ジャコウソウ、ヘクソカズラ、ミゾホオズキサイハイランオウギカズラ、キクムグラ、ヤエムグラ、ブガラシモミジカラスウリキツネノボタン、ミヤマタゴボウ、ヌスビトハギ、クジャクシダ、アカネ、タケニグサ、ヒメレンゲ、ヤブヘビイチゴ、ヤブタビラコ、マムシグサ、トコロ(オニドコロ)、カモガヤ、キツリフネナルコユリ、、ツボスミレ、オニユリ、メドハギ、ヒヨドリバナ、ヤマムグラ、オカトラノオニガナヤマハタザオ、ボタンヅル、ジシバリフタリシズカ、ホウチャクソウ、カノコソウ、ミミナグサ、ベニバナヤマシャクヤク、ユキモチソウ、シラネアオイ、シキンカラマツ、ミツバツチグリ

[樹木]   56種
ウツギオオバアサガラエゴノキ、サルナシ、ケヤキ、アワブキサンカクヅル、シラキ、ヌルデ、ミズキ、ウリカエデ、ヒメコウゾ(コウゾ、ナガバモミジイチゴ、ヤマグワ、ツタウルシ、ヤハズアジサイ、コクサギ、トチノキ、ハナイカダ、ミツバウツギ、ウラジロウツギ、マルバウツギミズキコゴメウツギ、ウリノキ、バッコヤナギ(ヤマネコヤナギ)、ミヤマホウソ、ガマズミ、サワダツ、フジウツギ、クマイチゴ、ノブドウ、ニワトコ、サルトリイバラ、ツリバナ、オオツクバネウツギヤブウツギ、ヤマブキ、タンナサワフタギ、ナガバモミイチゴ、ミヤマウコギ、ツタウルシ、コツクバネウツギ、ミツバアケビ、マタタビ、カマツカ、ヤマアジサイムラサキシキブ、ツノハシバミ、コマユミツルウメモドキマユミヤマボウシ、キブシ、ウリハダカエデ、サルナシ、ウラジロノキ
途中、サイハイラン、オカタツナミソウ、ミヤマナルコユリ等の草花や、スイカズラ、オオバアサガラ、ウツギ、タンナサワフタギ、エゴノキ等の木の花が素晴らしく、喜ばれた。

3 学習会
ちはや星と自然のミュージアムにて観察した植物の復習と学習会
今月のテーマ  「ウツギという名のつく植物について」

1)復習
観察コースでスタッフが写したデジカメ画像を見ながら、草花21種、樹木29種を復習した。
2)学習会
ウツギという名のつく植物22種についてコンピューター画像を使って学習、特にユキノシタ科ウツギ属のオシベを拡大して違いを確認した。

  戻る  

inserted by FC2 system