第回51植物観察会の記録

1 実施した日   2007年9月8日(土)

2 参加者
      34名

3 観察コースと時間
1)午前の部(9:30〜11:40)
伏見林道登山口下バス道路〜細尾谷〜ちはや園地/四季の谷
2)昼食  ちはや園地/四季の谷(12:00〜12:50)

3)午後の部(12:50〜15:00)
ちはや園地/四季の谷〜しゃくなげの路〜ちはや星と自然のミュージアム(学習会)

4 観察会の状況
今回の観察会はこれまでの会が4月例会以降雨天の為ずっと休会であった為5ヶ月ぶりの久し振りの例会となった。
今回の参加者は植物に非常に興味がある20代の若い男性の方と女性の方の2名の新規参加者と、熱心なお馴染みの方々の参加で計34名の参加者数となり、楽しい観察会を開催することが出来ました。
今回の観察会は初秋の植物とそのなかで変わった品種がある「ケツユクサ」と普通の「ツユクサ」の違いや細部観察などを楽しみ、午後の学習会はスタッフの納城さんの説明による「野菜の花」の学習をしました。ませてくれました。
赤文字は開花中のもの黒文字又は結実したもの)

[草花他]43種強
アキチョウジ、アキギリイヌショウマ、イガホオズキ、オオヒナノウスツボ、オトコエシ、オタカラコウ、カワチブシ、ガンクビソウ、キンミズヒキ、クサアジサイ、ケツユクサ、ゲンノショウコ、コフウロ、コメナモミ、ジャコウソウ、シュウブンソウ、ツユクサ、ツルニンジン、ツリフネソウ、ダイコンソウ、ナベナ、ヌスビトハギ、ノササゲ、ノブキ、ハナタデ、ヒカゲミツバ、フジカンゾウ、フシグロセンノウ、マネキグサ、マツカゼソウ、マルミノヤマゴボウ、ミゾホウズキ、ミズヒキ、ミゾソバ、ミヤマタニソバ、ミズタマソウ、モミジガサ、ヤブタバコ、ヤマホロシ、ヤマホトトギス、ヨシノアザミ、サラシナショウマ、etc


[樹木]5種強
アブラチャン、オトコヨウゾメ、クロモジ、ミヤマハハソ、ヤマボウシetc

5 学習会の内容(14:00〜15:00「ちはや星と自然のミュージアムミュージアム」2Fネイチャー教室にて)
今回の学習会は納城さんの説明により「野菜の花」なすか科の花など身近な野菜と金剛山にある植物の花等との比較写真を液晶大型ディスプレイの写真画像を見ながらy楽しく学習した。

                     
        
次回の観察会は 2007年10月13日(土)です。
                                                        
inserted by FC2 system