第回52植物観察会の記録

1 実施した日   2007年10月13日(土)

2 参加者
      37名

3 観察コースと時間
1)午前の部(9:30〜11:40)
伏見林道登山口下バス道路〜伏見林道〜ちはや園地/キャンプ場
2)昼食  ちはや園地/キャンプ場(12:00〜12:40)

3)午後の部(12:40〜15:00)
ちはや園地/キャンプ場〜しゃくなげの路〜四季の谷(らくらくの道〜「ちはや星と自然のミュージアム」(学習会)

4 観察会の状況
今回の観察会は秋晴れのなかでの観察会で、参加者は前回に引き続き植物に非常に興味をもち将来は植物学者を目指す20代の女学性の方との1名と、新規参加者3名及び熱心なお馴染みの方々の参加で計37名の参加者数となり、楽しい観察会を開催することが出来ました。
今回の観察会は秋の紅葉も少しずつ見られ植物はやや少なくなった感がありますが、今期初めての見る白くて小さく可愛い「センブリ」の花や紫色の「ナギナタコウジュ」、林道の側道のあちこちで見られる白いセリ科の花の「シラネセンキュウ」や秋の実りを見せる薄紫の果実「アケビ」、野鳥が好んで食べる真っ赤で小さく光沢のある「カナクギノキ」の実などの果実も沢山見られ皆を楽しませてくれました。
また、午後の学習
はスタッフの枡谷さんの説明による「花の名前」などについて楽しく学習をしました。

[草花他]36種強
アキチョウジ、アキノウナギツカミ、アメリカセンダングサ、イナカギク、イヌタデ、イノコズチ、イタドリ、オタカラコウ、オオヒナノウスツボ、、、ガンクビソウ、カノツメソウ、キンミズヒキ、ゲンノショウコ、コメナモミ、サラシナショウマ、シラネセンキュウ、センブリ、ダイコンソウ、タニソバ、ツルニンジン、ツリフネソウ、ナギナタコウジュ、ノブキ、ハダカホオズキ、ハナタデ、ミズヒキ、ミゾソバ、ミヤマタニソバ、ミヤマコウモリソウ、モミジガサ、ヤブタバコ、ヤマホロシ、ヤクシソウ、ヨシノアザミ,レイジンソウetc


[樹木]19種強
アブラチャン、アケビ、ウツギ、エゴノキ、オトコヨウゾメ、カマツカ、カナクギノキ、クサギ、クロモジ、コブシ、コマユミ、サルナシ、ツリバナ、ツルウメモドキ、ナナカマド、ミヤマハハソ、ミツバウツギ、ミズキ、ムクロジ、etc

5 学習会の内容(14:00〜15:00「ちはや星と自然のミュージアムミュージアム」2Fネイチャー教室にて)
今回の学習会は、スタッフの枡谷さんの説明による「花の名前(学名と和名)」についての解釈と、少し難しく感じられましたが中々興味の湧く『花の果実の種類と果実の出来方」を大型液晶画面で画像を観ながら楽しく学習をしました。
                   
        
次回の観察会(芋煮会)は 2007年11月10日(土)です。
                                                        
inserted by FC2 system