第9回植物観察会の記録
2002年4月13日(土)

1 実施日          2002年4月13日(土)
2 参加者          28名
3 観察コースと時間

  @午前の部(10:00〜12:00) 山上駅〜ちはや園地〜四季の谷
  A昼食(12:00〜12:50)
  B午後の部(12:50〜13:50) 
    四季の谷〜ダイヤモンドトレール〜湧出岳〜ダイヤモンドトレール〜ミュージアム
  C登山道の清掃  
    湧出岳周辺の清掃を参加者全員で行う。
  D星と自然のミュージアムでの勉強会
    アブラナ科の花の勉強。今日デジカメで撮った花をデイスプレイにうつし、詳細に説明した。
    めずらしい花としてレンプクソウを見つける。

4 観察会
  観察した植物
  [樹木] 13種
  コブシ、アズマシャクナゲ、ナガバモミジイチゴ、ニワトコ、アセビ、ヤブツバキ、
  キブシ、ミツバツツジ、サンシュユ、クサイチゴ、アブラチャン、  ソメイヨシノ、ヒュウガミズキ
  [草花] 30種

  タチツボスミレ、ミヤコアオイ、タネツケバナ、ミツバツチグリ、ミヤマキケマン、エゾエンゴサク、
  カタクリ、レンプクソウ、シラネアオイ、シハイスミレ、キクザキイチリンソウ、ユリワサビ、
  ハコベ、ヤマネコノメソウ、オオイヌノフグリ、セイヨウタンポポ、ハルジオン、ニョイスミレ、
  ニオイタチツボスミレ、アギスミレ、ツクバキンモンソウ、キランソウ、ツクシ、スズメノヤリ、
  オランダミミナグサ、アオハコベ、ミヤマカタバミ、ミヤマハコベ、ヤマルリソウ、エイザンスミレ

カタクリ キクザキイチリンソウ ニオイタチツボスミレ



  次回の観察会
  開催日時     2002年5月11日(土) 9:30
  集合場所     バス終点近く 伏見林道入り口モマ辻


BACK

  
金剛山の植物に親しむ会
inserted by FC2 system