第98回植物観察会の記録

1 実施した日   2013年9月14日(土)

2 参加者
      33名

3 観察コースと時間
1)午前の部(09:40〜12:00)
伏見林道入り口〜伏見林道〜細尾谷〜仲尾根〜遊歩道〜頂上
2)昼食  頂上桜広場(12:00〜12:45)

3)午後の部(12:45〜14:00頃)
頂上〜頂上下山道〜裏ブナ林林道〜ダイトレ〜展望台〜ちはや園地「四季の谷」〜ちはや園地「シャクナゲの道」〜「ちはや星と自然のミュージアム」前」(14:50頃自由解散)

4 観察会の状況
今回は7月の例会が雨天で中止となり、8月の夏休みもあり3か月振りの観察会で参加者も33名に及び天気も少し夏の名残が少し残ったようなやや蒸し暑い感のある気温であったが天気もよく楽しい観察会を開催することが出来ました。
観察状況は、伏見林道沿いにしか見られない「ジャコウソウ」や赤紫色の「アキギリ」や「ヤマホトトギス」、黄色の可愛い花の「ノササゲ」等々、また、頂上直下の崖では濃く美しい紫色の「カワチブシ」等、そのごの展望台下辺りでは「ツリガネニンジン」、「ワレモコウ」などが見られ、園地のシャクナゲの道に入ってからは今まで咲いたことがなかった「アケボノソウ」や可也花株の減った「レイジンソウ」、今年も珍しい姿を見せてくれた「ギンリョウソウモドキ」と「ツチアケビの赤い実」等沢山の植物が観察できて皆満足した様子でした。

尚、勉強会は都合でしませんでした。


[草花他]72種強
アカバナ、アカネ、アキギリ、アキノタムラソウ、アキチョウジ、アケボノソウ、イノコズチ、イヌショウマ、イタドリ、イヌトウバナ、イヌタデ、ウバユリ、オトコエシ、カリガネソウ、
カワチブシ、カラムシ、ガンクビソウ、キンミズヒキ、ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)、クサアジサイ、ゲンノショウコ、コメナモミ、コフウロ、サジガンクビソウ、
サワオトギリ、サラシナショウマ、シシウド、シラヤマギク、ジャコウソウ、シュウブンソウ、タニソバ、タケニグサ、ダイコンソウ、チヂミザサ、ツチアケビ、ツリフネソウ、
ツリガネニンジン、ツルニンジン、ツルリンドウ、ツユクサ、トチバニンジン、ナルコユリ、ヌスビトハギ、ノブキ、ノササゲ、ノダケ、ハエドクソウ、ハキダメギク、ハダカホオズキ、ハナタデ、ヒヨドリバナ、フジカンゾウ、フシグロセンノウ、ヘクソカズラ、ボタンヅル、マツカゼソウ、マムシグサ、ミズヒキ、ミズタマソウ、ミヤマタニソバ、ミゾソバ、
ミゾホオズキ、ムカゴイラクサ、モミジガサ、ヤマジノホトトギス、ヤマホトトギス、ヤマニガナ、ヤブマメ、ヤブマオ、ヤブタバコ、レイジンソウ、ワレモコウ
etc(蕾み、果実も含む)


[樹木]13種強
クマノミズキ、コマユミ、コブシ、コミノサンキライ、ツリバナ、ツルウメモドキ、トチノキ、ナナカマド、ミズキ、ミカエリソウ、ムラサキシキブ、ヤマシャクヤク、ヤマボウシetc
(蕾み、果実も含む)
                   
        
次回の観察会は 2013年10月12日(土)の10月例会です。
                                                        
inserted by FC2 system