第2回金剛山の植物に親しむ会の記録(2001.05.12)

[参加者数]    22人

[観察会の行程]

午前の部の観察(10:00〜12:00) ちはや園地→ダイヤモンドトレイル→山頂→大日岳→カトラ谷(ニリンソウの群生地)→山頂

昼食(12:00〜13:00)

午後の部の観察(13:00〜14:00) 山頂→遊歩道→星と自然のミュージアム

[学習会](14:00〜15:15) 
星と自然のミュージアムにて観察した植物の復習と、勉強会。今月のテーマ「金剛山に咲くバラ科の植物について」。今回はとくに、今咲いているミツバツチグリとツルキンバイの見分け方に関心が集まった。コンピューター画像を使用して草花10種、樹木27種を学んだ。


[観察した植物] 赤字は開花中のもの

ちはや園地の植物 
[草花] 18種 
アカネ、ウラシマソウ、ミヤマエンレイソウ、クロユリ、シハイスミレ、シモツケソウ、シラネアオイ、ゼンマイ、ツクバキンモンソウ、ツボスミレ、ミヤマナルコユリ、ヤチマタイカリソウ、ヤマシャキヤク、ヤマホトトギス、ヤマブキソウ、ユキザサ、ユキモチソウ、ワラビ
[樹木] 5種
ツクシシャクナゲ、タラノキ、トチノキ、ニガイチゴ、ホオノキ

その他の観察コース
[草花] 31種
アオハコベ、ミヤマナルコユリ、ウワバミソウ、エンレイソウ、オオイヌノフグリ、オヘビイチゴ、キクムグラ、ギボウシ、ゲンノショウコ、チゴユリ、ツクバネソウ、サイコクサバノオ、ジロボウエンゴサク、タケニグサ、タニギキョウ、チゴユリ、ツルカノコソウ、ツルキンバイ、トウゴクサバノオ、ニョイスミレ(ツボスミレ)、ニリンソウ、フタリシズカ、ホソバノアマナ、マムシグサ、ミツバツチグリ、ミヤマキケマン、ミヤマハコベ、ムラサキサギゴケ、ヤエムグラ、ヤマトグサ、ヤマルリソウ
[樹木] 19種
アケビ、アブラチャン、イヌブナ、ウリハダカエデ、ガマズミ、クマイチゴ、クマシデ、クロモジ、コバノガマズミ、コバノフユイチゴ、コバノミツバツツジ、ゴヨウアケビ、チドリノキ、ツルアジサイ、里桜フゲンゾウ、ハナイカダ、ブナ、ミカエリソウ、ヤブデマリ
次回 6月9日(土)

戻る

inserted by FC2 system